ホリ【HORI】 ゲーミングヘッドセットの配線修理

皆さん、HORIのゲーミングヘッドセット使っていますか?
我が家では息子が愛用しています。

有線式の為、扱いが雑な我が家では右側のスピーカーから音がしない不具合が発生してしまいました。
今回はヘッドセットの修理と交換部品の注意点について記事にしています。

HORIのゲーミングヘッドセットの状況

被覆が剥けて無音で、線を揺らすとザラザラと右側のスピーカーから音がします。

右側スピーカープラグの修理

通常(ニンテンースイッチの本体等)サイズの3.5mmのプラグでは無く、2.5mmのプラグでした。
アマゾンで自作用の2.5mmの3極プラグを見つけ購入しました。

自作用プラグの誤算

プラグが届き早速プラグを差し込み確認しましたが、意外な誤算が発生しました。

純正のプラグ差し込み具合

自作プラグ差し込み具合(完全に刺さっていません)

差し込み口のサイズは7.3mmでした。

自作用プラグの外形は9.1mmあり、プラグが置くまでささりません。

プラグ取り付けの工夫

2.5mmの自作用プラグは今回購入したプラグのサイズしか見つからず、ヘッドセット本体を加工しようか悩みましたがジャック側がもろくなるのも困るので悩みました。
webを見ていると既製品のプラグは直径が小さいのですが、3.5mmの延長ケーブルや2.5mmと3.5mmの変換プラグはたくさん出てきますが、2.5mmのケーブルは種類が少ないです。
どうにか見つけたのがL型延長プラグです。

こちらも大きく入りませんでしたが、プラグ基部の金属が小さいので周囲の黒い樹脂部分を必要最低限カッターで削りささるように加工しました。

自作プラグの配線加工

配線は被覆を剥くと、緑と赤野配線に配線保護用の白い糸3本です。

配線先を確認するため元のプラグを分解してみましたが、樹脂で固めてあるのとプラグ端子部の形状が自作用とはちがく、判別できませんでした。

引用:オヤイデ電気

プラグ自体は上記の仕組みになっています。
配線を接続し右側からきちんと音が出ているか確認します。

Youtubeで「ステレオ音声テスト」を使い、右左共通と配線を替え、「右」でしっかり音が出る配線の組み合わせを探しました。他のチャンネルは2〜3分と短いですが、こちらは10分あり落ち着いて作業ができました。

今回は右側ですが、「赤」と「共通」、「緑」と「左」?をつなぐと右側のスピーカから動画に合わせて音が出ました。

はんだ付けの前に、収縮チューブとプラグボディを通しておくのを忘れずに。

配線が決まったらはんだ付けし、付属の収縮チューブとプラグボディを取り付け完成です。

まとめ

短い延長ケーブルを挟みましたが、再び使えるようになりました。
息子にも喜ばれ、株が上がった気がします。
今回の修理後に気がついた点は次回は下記のプラグを利用し、3.5mmメスは切り離し既製品の2.5mmのオスプラグなら直径も小さいはずで、配線同士で結束すればもっとシンプルにできると思います。

普段はこんな記事書いています。