【ダイエット】自転車の漕ぎ出し何段?

2019年12月20日

皆さん、自転車乗っていますか?

自分は通勤で片道3キロを15分(交通事情により)で週5乗っています。

 

ダイエット?

ギア付きの自転車に限る話ですが、漕ぎ始めからスピードが安定するまでのギアの変更どーしてますか?

ここが今回の話のキモです。

 

2つの競技

皆さん、競輪選手とフランスを駆け巡るツール・ド・フランス(漫画:弱虫ペダルを想像してもらうとわかりやすいかと)の選手の太ももを見比べてみてください。(画像を検索してね)

同じ自転車競技でも明らかに違います。

競輪選手は筋肉隆々で太く、

ツール・ド・フランスの選手は筋肉はあるけど細いです。

似たような自転車で、似たろうなカッコ、

違うところは、トラックを走るか路上を走るかの違い?

さて何が違うのでしょうか?

 

何が違う?

2種目とも自転車を使う競技ですが何が違うのでしょうか?

自転車

競輪用の自転車は変速ギア無しです。

漕ぎ始めは重いですが、速度は出るよう2~3段、後段8~11段有り、組み合わせ次第で約20段有ります。

ギアの組み合わせで

簡単な説明ですが、

競輪は前段ギアがとても大きく、後段は小さいギアの組み合わせです。

ツール・ド・フランスは前段ギアは大と中、後段は中から徐々に小の組み合わせです。

 

漕ぎ方

競輪は漕ぎ出しはとても重く、速度が出ると軽くなります。

ツール・ド・フランスの漕ぎ出しは軽いギアの組み合わせで、スピードに合わせてギアを組み換え加速していきます。全体を通して軽い組み合わせです。

 

他の競技に例えると

  • 陸上短距離とマラソン

1つしか思いつきませんでした。

 

まとめ

ダイエットの為なら(太ももを太くしたくなければ)競輪ではなくツール・ド・フランスで。

力んで漕ぐのではなく、変速ギアを駆使し、クランク(前段ギア)の回転数を高く維持。

軽い漕ぎ出しは軽く、少しずつギヤをアップさせて速度を上げていきます。

 

アレ?

昨日妻の自転車がパンクしました。

今朝自分の自転車の後輪を見たら…

ブログのネタが…

【通勤自転車】後輪タイヤ交換及び後輪ハブベアリングのグリスアップ