楽天証券で資産を相続手続き(予習)

皆さん、健康ですか?
自分も至って健康でなんの心配もありません。

しかし、昨年義父がなくなり妻が義父の個人銀行口座を確認したところ600円しか入っていませんでした。
義母はまで生存のため、生活資金の銀行口座は大丈夫とのこと。

銀行口座はそのままおろして使ってもらえばいいのですが、証券口座は取引していないと現金化もわかりにくく手間なので生前に大枠を決めてしまいたいと思います。

楽天証券 相続手続きの流れ

公的書類の取得

楽天証券からフローをお借りします。
必要書類のページで遺言書はまだ作成の予定なし、遺産分割協議書も無し、【e】【f】になりますが、法定相続情報一覧図の写しの準備も大変で作成してから5年しか有効期限がないので、【f】になります。

  • 戸籍謄本(被相続人と法定相続人の関係が確認できるもの)
  • 戸籍謄本(お亡くなりになられた方の出生からご逝去まで)
  • 印鑑登録証明書(法定相続人全員分)発行日から6ヶ月以内のもの

上記の書類が必要になりますが、楽天証券としては書類の不備があると大変なので法定相続情報一覧図の写しを作ってもらいたいそうです。

相続WEB受付から申込み

戸籍(全部事項証明または法定相続情報一覧)のコピー、印鑑登録証明の写真ファイルで提出するので準備が必要です。
楽天証券の部店コード/お客様コードがわかれば記入が必要なのでメモしておきます。
申込後、楽天証券から相続手続依頼書が届きます。

楽天証券の口座開設

個別銘柄や投資信託は楽天証券の口座を持っている子どもたちに相続してもらい、預り金(日本円・外貨)はすべて日本円にして妻に渡してもらいます。
証券口座を持っていない方は口座を作成します。

楽天証券へ手続依頼書をご返送

楽天証券」相続

相続手続依頼書に資産情報(保有資産)が一覧になっています。
現状2024年9月現在から相続までの間に間違いがなく内容が変わるので、分けるルールだけを決めます。

上から順に1,2,3,と番号を付与していきます。
奇数は上の子で、偶数は下の子で分けてもらいます。その時によっては偏るかもしれませんがタイミングの問題なので理解してもらうしかありません。(何も決めずに揉めるよりはマシかな?)
現状で4:6に分けることができました。

被相続人の口座解約

配当金の入金があるかもしれないので1年間はそのままで、約1年間後に楽天証券にて閉鎖します。相続人が手続きする必要はないです。

まとめ

上記とIDやパスワードをA4用紙1枚に下記の項目をまとめ、生命保険の証書と一緒にしておけば必要な時に家族が見つけて手続きしてくれるはずです。

  • 必要書類(戸籍謄本・印鑑証明等)
  • 自分の証券口座ID・パスワード・取引暗証番号・部店コード/お客様コード
  • 楽天証券の相続の流れ
  • 相続する子どもの証券口座ID・パスワード・取引暗証番号・部店コード/お客様コード
  • 分割ルール

ちなみに、自分はNISA口座で保管していますが、相続した場合は一般か特定口座になるそうです。

自分が自由に使ってる銀行口座はほぼ毎月のクレジットカードの支払い分+αしか入っていませんが、証券口座分は喜んでもらえそうです?

普段はこんな記事書いています。