【資格】危険物取扱者の写真更新と本籍地変更申請

皆さん、資格持っています?
私は学生の時に危険物取扱者乙種1〜4類・2級ボイラ技士、働いてからは大型・牽引自動車免許と他多数取得してきました。

自動車運転免許は3年・5年毎に更新ハガキが届きますが、今回の危険物取扱者については10年ごとに写真の更新がありますが特に連絡は無く各自で管理します。

今回は危険物取扱者の写真更新と合わせて本籍地変更の申請の記事です。(所在地によっては手数料の支払い方法に違いがあります)

危険物取扱者の写真更新と本籍地変更申請の必要書類

一般財団法人 消防試験研究センターのサイトに必要書類の記載があります。

危険物取扱者免状 書換・再交付申請書(様式第23)

上記の書類に氏名・住所や免状の情報を記入し写真を貼ります。
書換・再交付申請書⬅一般財団法人 消防試験研究センターのサイトに行きます。

写真1枚

縦 4.5cm×横 3.5cm、正面、無帽、無背景、上三分身像、申請前6ヶ月以内に撮影したもの

証明写真はコスパでは「コンビニ証明写真 ピクチャン」がおすすめです。
200円で写真を3枚作ることが可能で、撮影方法やコンビニでのコピー機の取り扱い方法など細かく説明してあり使いやすかったです。
ローソンで印刷するとシール版になり300円になります、セブンイレブン・ファミリーマートがおすすめです。

現在手元にある危険物取扱者免状

現在手元にある免状は回収されます。

送付用封筒

書換え後、新たに交付される免状を郵送で希望する場合に必要です。

  • 定形封筒(長さ14cm~23.5cm、幅9cm~12cm)
  • 郵便番号・住所・氏名を記入し404円分(簡易書留郵便料金)の切手を貼付

窓口での受領も可能ですが、事前に申請先のセンターに問い合わせが必要です。

ダウンロードし印刷した申請書の裏面の氏名記載や手数料の証紙等貼付位置について(2022年3月時点)

手数料の支払いを証明するための用紙です。
写真更新と本籍地変更を同時に複数申請した場合は1,600円です。
支払い方法は各都道府県により支払い方法に違いがあります⇒(3)手数料詳細

今回キムジーが申請した大阪府での手数料納付方法を説明します。

  • 大阪府内各消防署又は府民お問い合わせセンター情報プラザで配布している専用の納付書で指定金融機関等へ納付
  • 大阪府内各消防署又は府民お問い合わせセンター情報プラザで配布している専用の納付書でコンビニエンスストアで納付
  • 大阪府のサイトからコンビニ納付(サイト内の参考リンクから)⇒コンビニ納付

今回は手数料が発生しますが、コンビニ納付を利用しました。
ローソン、ファミリーマート、セブンイレブン、デイリーヤマザキ、ミニストップ及びセイコーマート?で現金でのみ支払いできます。
コンビニ納付の手続きが終了すると、納付申込完了メールが届くのでお支払方法選択画面の案内があるので各コンビニの支払い方法で支払いをします。

各納付後、大阪府手数料納付済証(大阪府行政事務申請手続用)の原本又は大阪府手数料納付済証(大阪府行政事務申請手続き用)の原本を申請に際しての説明事項の2枚目「ダウンロードした印刷した申請書の・・・」に貼り付けます。

戸籍抄本、住民票その他公的機関が発行した文書等

本籍地の変更に必要です。
キムジーは、本籍地記載のある住民票で申請しました。マイナンバーカードがあれば近くのコンビニで取ることが可能です。

まとめ

上記の書類を封筒に入れ送りました。全部で25gで念の為94円切手で出しました。
次の写真の更新は10年後です、次回はこのブログをもとにすぐに申請できるようにしたいです。

ちなみに、私の資格ですが、危険物取扱者と大型自動車免許又は牽引免許でタンクローリードライバーや危険物取扱者とボイラー技士他で設備管理などの求人があり、資格の組み合わせではこれからの世の中職に困らずに済みそう?です。

今後はフォークリフト(現在の会社で取得機会あり)や一度は断念した電気工事士などの資格にもチャレンジしたいです。

今回は私の備忘録でしたが他にはこんなブログやっています。