2025年ブログサーバー運用

皆さん、ブログ運営しています。
自分は2019年の秋から始めて(内容が古いものは除いています)今年で6年目です。

ここ2年間は月3本の記事を書き公開を維持してきました(多少の前後は有り)
今年の展望を書いていきます。

レンタルサーバーの引っ越し

昨年末から予定していましたが、自動引っ越し機能をOFFにし忘れていたりと下調べが不十分な点が有りました。
今年に入り再度挑戦してみましたが、読み違えにより再度失敗高い勉強代を支払い中です。
(2月に入り一旦ブログが見れなくなったのはその為です。)

契約してきたレンタルサーバー

ブログを始めた2019年はブログからの収益を得る副業が流行り、収益を得るためにはある程度高性能なサーバーが良いと聞いて契約していきました。

初代契約レンタルサーバー「XServer」

よく紹介記事で見かけ契約しました。
性能は他社と比較すると良いのはわかります。独自ドメイン(.comなど)も永久無料特典など有りましたが、初心者にはハイスペック過ぎました。
価格もスタンダードで12ヶ月契約で月々1,100円で、1年で引っ越しを決意。

2代目(現在)レンタルサーバー「ConoHa Wing」

こちらもよく見かけるレンタルサーバーです。
初めてにしてはすんなりとサーバーとドメインの移管ができました。「XServerさん、ありがとう」

こちらも独自ドメインが永久無料特典で同じようなスペックのベーシックプラン12ヶ月契約で月々971円と安く、様々なクーポンや割引チャージキャンペーンが有りました。

トーマスショック

自分がよく見るブログで「ガジェマガ」があります、その記事でレンタルサーバー契約記事がありXServerのスタンダードで契約していました。

月に記事を8本書き、月に約30万PVのブロガーが満足してるので、自分には明らかにオーバースペックでした。

3代目(将来)レンタルサーバー「ロリポップ」

ライトプランで12ヶ月契約で月々495円これを36ヶ月契約で264円になります。
ドメインは無料ではなくなりますが、系列のムームードメインで移管で1,728円、年間更新で1,728円程かかりますが、年間レンタルサーバー代3,168円+ドメイン代1,728円=4,896円÷12=月々408円で運用になります。
月に約600PVの弱小ブロガーの自分にはピッタリの価格です。

まとめ

これから春にかけてレンタルサーバー移管、ドメイン移管と続きます。
もうすでに2回失敗して勉強代支払っているので次こそは・・・

普段はこんな記事書いています。