【ヤフオク】 出品時に迷う配送方法(ヤフネコ!パック)の分類と送料・サイズ
皆さん、ヤフオク利用していますか?
私は主に出品で利用しています。
出品時に迷うのが、価格設定と配送方法です。
配送方法のサイズや種類によって商品の設定価格の最低金額が決まってしまうので、送料の安い配送方法に越したことはありません。
今回はヤフオクにおけるヤフネコ!パックの種類と注意点、私の経験談の記事です。
配送方法(ヤフネコ!パック)のサイズと金額
出品者負担の場合の料金
ネコポス(ヤフネコ!ネコポス)のサイズと梱包材
A4サイズで厚さ3cm、重さ1kg以内とあります、最も簡単な梱包材の入手方法は、ダイソーやセリアなどの100均での購入です。
2個入りで税込み110円で販売しています。サイズは余裕を見て規定寸法より少し小さめなものが多いです。
100均で便利な定規があります、利用機会が多い方は購入されると便利です。
宅急便コンパクト(ヤフネコ!宅急便コンパクト)のサイズと梱包材
薄型と厚さ5cmまで対応BOX型の2種類の専用ボックスが有ります。薄型はA4サイズまでが入ります。BOX型はプチプチで包んだプラレールが入ります。
両型とも税込み70円で、クロネコヤマトまたはセブンイレブンやファミリーマートなどのコンビニで販売しています。
宅急便(ヤフネコ!宅急便)のサイズと梱包材
縦、横、高さの合計が60cmの60サイズから20刻みで6サイズあります。
ダンボールでの梱包以外にもクロネコヤマトには、衣類などを梱包するのに便利なビニールコーティングされコスパの良いクロネコ袋もあります。
サイズはA4(たて6cmよこ22cm高さ33cm)B4(たて8cmよこ26cm高さ42cm)A3(たて10cmよこ30cm高さ48cm)の3サイズあります。
価格は70円、110円、150円となっています。
出品時の設定と配送時の荷姿が違うとどうなるか(経験談)
過去に何度か設定を間違え(宅急便コンパクト設定で出荷は宅急便や、ネコポス設定で出荷は宅急便コンパクト)たことがあります。
落札価格から手数料と送料が引かれるのですが、宅急便コンパクト(380円)の設定でしたが出荷時に間違え宅急便(800円)になり、売上を確認するとしっかり800円引かれていました。
引用:ヤフオク
設定を間違えても商品は届き、かかった送料はきっちり取られます。落札価格が送料より高ければいいのですが・・
今回は、落札価格が1,900円で手数料190円送料800円(1900ー190ー800=910)で売上が910円で利益が出てよかったです。
まとめ
今回私の失敗談からヤフオクでの配送について書きました。
調べていくと途中で変更できることを知りました。
引用:ヤフオク
しかし、条件があるので注意する必要があります。こちら⇒ヤフオク
出品設定時に、配送梱包材に入れて確認してから配送方法を決定するのが一番の間違いを減らす方法だと思います。
ヤフオク出品時のヒントを得れるいい本でした。⤵
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません