レジ前でよく見かける「大阪府子ども食費支援事業」について
皆さん、どちらにお住まいですか?
今回は大阪府で実施している「大阪府子ども食費支援事業(第2弾)」「大阪府子ども食費支援事業」(以下、支援事業)の申請から、クーポンのチャージ〜支払いまでの流れを紹介していきます。
まず、「大阪府子ども食費支援事業」とは?
大阪府のすべての子どもたち(諸条件あり)に、米またはその他食料品を給付する事業です。
子供一人に対して、お米購入に使える5,000円分のクーポン又は5,000円相当の食料品セットどちらかを選べます。
申請方法
第1弾の給付を受けた方
まず重要な申込受付期間は令和5年9月1日(金)〜11月30日(木)までです。
第1弾で給付を受けた方は簡易申請から進めます。
仮登録フォームに必要事項を入力します。
確認画面のあとに登録したメールアドレスに本登録の案内が届きます。
審査終了のメールを待ちます。
第1弾を受けていない普通申請の方
「支援事業」の公式サイトから申請用のQRコードを読み取り申請ページに進みます。
まずはじめに、「仮登録フォーム」があります。
注意事項に従い、メールアドレス、対象者との続柄、対象者の氏名誕生日を入力し登録します。
その後登録したメールアドレスに本登録用のURLが送られてくるので、24時間以内にアクセスし登録を済ましてください。
本申請は対象者の氏名住所、申請手続者氏名等を入力、本人確認書類のファイルのアップロード(我が家はマイナンバーカードの画像ファイルをアップロードしました)、重要事項の確認(同意)して対象者情報を登録します。
この時点では給付対象者の審査なのでクーポン等の選択はありません。
大阪府から「申請受付完了のお知らせ」メールが届くので、審査が終了し連絡が来るまで待ちましょう。
我が家は3月24日に申請し、審査結果は4月10日に届きました、
現在は事業が周知されてきたのか混んでいるようです。
審査終了⇒結果通知メール⇒給付物品申請
「大阪府子ども(子育て世帯)に対する食費支援事業について、給付を決定しましたので、通知します。」との内容のメールが届きます。
3.の(1)のURLからお米クーポンの申込み、(2)の①のURL内の食料品から申し込み品を決め、②のURLから食料品を申し込みます。注意(1)又は(2)のどちらかしか選べません
申込みURLをクリックすると上記の画面に飛びます、4.給付物品受取サイトクーポンIDを上記の「クーポンID」の空欄に入力し、プライバシーポリシーに同意して次に進んでください。
注文完了すると、注文完了メールが届きます。
************************************************
お米PAYおおさか(region PAY) チャージコード 5,000ポイント
************************************************
☓☓☓☓☓ ☓☓☓☓☓ ☓☓☓☓☓ ☓☓☓☓☓
使用期限: 2024年01月31日
☓☓☓☓☓ ☓☓☓☓☓ ☓☓☓☓☓ ☓☓☓☓☓ 20字のチャージコードが届きます。
region PAYで利用します。
redion PAYへのチャージ
region PAYとは、全国旅行支援等で利用する地域通貨プラットフォームです。
お米PAYおおさかを利用に必要なのでスマホへのアプリのインストールが必要です。
Google StoreやApple Sroreから「region PAY」を検索してインストールしてください。
アプリを開き、地域を追加すると日本各地の地域通貨プラットフォームが出てくるので「お米PAYおおさか」を選びます。
チャージをタップするとQRコードの読み取りになります。がメールではQRコードは届いていません。
なので、画面したにある「QRコードを読み取れない方はこちら」をタップします。
チャージコードを手入力します。
チャージ完了です。
お米PAYの使い方
対象の店舗でレジ前にQRコードがあるので上記の画面の「支払い」をタップするとカメラが起動しQRコードを読み込ませ購入価格を入力し支払いをします。
まとめ
申請の期限:令和5年11月30日までと使用期限:令和6年1月31日までになっています。
期限があるので早めの申請・使用をおすすめします。
いつもはこんな記事書いています。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません